関連イベント
講演・座談会
ハマる、仏像の世界 参加無料
静岡市には、地域の人びとに大切に守られ、現代まで引き継がれてきた仏像が多く残っています。彫刻や造形という視点から仏像の魅力についてご紹介します。ようこそ、仏像の世界へ!!
講演 語りつくせぬしずおかの古仏たち
講師
淺湫 毅さん(追手門学院大学教授、静岡市文化財保護審議会委員)
座談会 企画展『しずおかの古仏たち』はここが魅力!
登壇者
淺湫 毅さん(追手門学院大学教授、静岡市文化財保護審議会委員)
森山 郁真さん(静岡市歴史文化課学芸員)
見学 知都世さん(静岡市美術館学芸員)
- 日時
- 令和7年11月15日(土)13:30~16:00(開場12:30)
- 会場
- 葵生涯学習センター(アイセル21)1階ホール
(静岡市葵区東草深町)
- 定員
- どなたでも 200人(無料・全席自由)
- 申込
- 10月4日(土)10:00~
静岡市歴史博物館ホームページ申込フォームで先行受付
10月10日(金)10:00~
静岡市歴史博物館(054-204-1005)で電話受付(申込順)
- 共催
- 静岡市葵生涯学習センター
指定管理者(公財)静岡市文化振興財団
淺湫 毅さん(追手門学院大学教授)
学芸員ガイドツアー
学芸員と行く!しずおかの古仏編~建穂寺~ 参加無料
建穂神社、建穂寺観音堂跡(山歩き)、建穂寺観音堂を巡ります。
≫ イベントページはこちら
- 日時
- 令和7年11月8日(土)
①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ③14:00~15:30 ※各回同一内容
- 集合
- 建穂神社(葵区建穂271)
- 解散
- 建穂寺観音堂(葵区建穂2-12-6)
- 対象
- 平易な山歩きができる小学5年生以上
各回15人(小学生は保護者同伴)
- 申込
- 10月18日(土)10:00~
静岡市歴史博物館(054-204-1005)で電話受付(申込順)
建穂神社
トークイベント
学芸員ギャラリートーク(予約不要)
学芸員が企画展の見どころを紹介します。
ギャラリートーク開催日は開館時間延長(19時閉館)のため、ゆっくり展示をご覧いただけます。(展示室入場は閉館30分前まで)
1階:金剛力士立像(仁王像)
- 日時
- 令和7年10月25日(土)、11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝) 16:30~(約15分)
3階:展示内容 要企画展観覧券
- 日時
- 令和7年10月31日(金)、11月22日(土) 16:30~(約15分)
令和7年10月25日(土)、11月1日(土)、2日(日)、3日(月祝) 17:30~(約15分)
仏像彫り実演
見学無料
- 日時
- 令和7年11月1日(土)10:00~15:00
(休憩:12:00~13:00)
- 会場
- 静岡市歴史博物館 1階講座室
- 協力
- 澤元 陽子さん
(澤元彫刻 仏像彫刻師)
体験展示
会期中、1階無料エリアにて、クスやヒノキなど仏像に使われる木材の違いを触って確かめられるコーナーや、文化財の修復に使われる職人の道具を紹介するコーナーも設置!