博物館活動について

静岡市歴史博物館では、ひとりでも多くの方に
歴史や地域に親しんでいただく機会を提供できるように、
大人から子供まで、幅広いみなさまの多彩な生涯学習を支援しています。

講座・ワークショップ

博物館で実施しているプログラムです。静岡市域の歴史や魅力の発信を主軸に、さまざまな体験やモノづくり、歴史、地域のおはなしを行っています。一部事前申込が必要な講座もありますので、イベントの詳細をご確認ください。

イベント一覧

学校団体利用

小・中学校等の児童・生徒のみなさまが、歴史を学び、博物館を鑑賞するための手助けとしていただくプログラムです。
見学の目的や滞在時間、人数にあわせてご利用いただけます。事前申込が必要です。

学校団体利用

出張授業

学校の授業に当館学芸員を派遣します。
実施できる内容や申込方法についてご覧いただけます。

出張授業

家康公研究室

みなさまの調査研究を支援するため、貴重な郷土資料や専門書を取り揃えています。
利用者登録をしていただくと、どなたでも調査研究にご活用いただけます。

家康公研究室

ボランティア活動

来館されるみなさまが、より博物館を楽しみ、歴史に親しめるように、展示物の見方や面白さを紹介したり、体験イベントを一緒に行ったり、学芸員の補助を行ったりするなど、興味や関心を高めるための支援を行います。研修や勉強会も交え、登録者自身の探求にも役立てていただける活動を目指しています。

博物館ボランティア

博物館実習

博物館法が定める学芸員資格取得のため、大学において単位を修得すべき科目とされる
「博物館実習」について、実習生の受け入れを行っています。

対象
以下の条件を満たす方
  • (1)大学または大学院において博物館の科目単位を取得または履修中で、資格取得の見込みの方
  • (2)原則として、歴史学、考古学、民俗学、美術工芸史、文化財保存学、社会科教育の専攻の方
  • (3)原則として、静岡県内で、当館への通勤可能範囲に現住所または帰省先のある方
実施時期
8月頃※実施・募集についての詳細は、決まり次第博物館ホームページ等でお知らせいたします。
オンラインチケット購入