企画展情報

しずおかの古仏たち 企画展チラシダウンロード [PDF] 展示資料一覧 [PDF]
しずおかの古仏たち

しずおかの古仏たち

会期
2025年10月25日(土)~12月7日(日)
時間
9:00~18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
会場
静岡市歴史博物館 3階展示室・1階遺構エリア
休館日
月曜日(国民の祝日・休日の場合は開館、翌平日休館)
※10月27日(月)、11月10日(月)、25日(火)は臨時開館
観覧料
企画展・基本展示
個人 団体※1人につき
20人以上
一般 1200円(1100円) 960円
静岡市内居住
70歳以上の方
高校生・大学生
840円(770円) 660円
小学生・中学生 300円(270円) 240円
企画展のみ
個人 団体※1人につき
20人以上
一般 600円 480円
静岡市内居住
70歳以上の方
高校生・大学生
420円 330円
小学生・中学生 150円 120円
静岡市内居住・通学の小中学生、未就学児は無料
※「一般」以外の方は身分証明書等をお持ちください。
※障害者手帳をお持ちの方とその介助者1人無料。(要提示)
※「駿府城公園東御門・巽櫓、坤櫓、及び日本庭園の共通利用券の半券をご提示いただいた場合、( )内の料金でご利用いただけます。(上記 3 施設と当館を同じ日に利用・観覧される場合に限ります)

みどころ

展示構成

序章 文化財の仏像を後世につなぐ

霊山寺は平野を見下ろす山の中腹にある寺です。室町時代の建造物である山門(霊山寺仁王門【重要文化財】)には、平安時代~鎌倉時代の作とされる高さ2m以上もの金剛力士立像(仁王像、静岡県指定文化財)が伝わります。令和5年度から修理が行われ、かつての姿となった金剛力士像(阿形、吽形)を寺外で初公開します。

1久能寺とその仏像

有度山に創建された久能寺は、最盛期の平安時代末期~鎌倉時代初期には三百以上の僧坊を擁する大寺でした。海に面した久能寺は、観音をまつる寺で、舞楽などの芸能が栄えました。また、禅僧の聖一国師(円爾)も久能寺と関わりました。
このように歴史豊かな久能寺とそこに伝わる仏像について、紹介します。

久能寺の仏像

木像菩薩坐像
(静岡市指定文化財 鉄舟禅寺所蔵)

久能寺の仏像

木造文殊菩薩坐像像内納入品
「大聖文殊種字一万躰巻子」(鉄舟禅寺所蔵)

久能寺の仏像

木造宝冠阿弥陀如来坐像
(静岡県指定文化財 一乗寺所蔵)

2霊山寺とその仏像

観音の霊場である霊山寺には、本尊である千手観音を守る二十八部衆(そのうち二十六体)の立像が伝わります。台座などにある修復の銘によれば、二十八部衆が麓の村(大内村)の人びとの信仰を集めて、鎌倉時代・室町時代・江戸時代に繰り返し修理されてきました。
今回は二十八部衆のうち八体を展示します。

霊山寺の仏像

木造二十八部衆伝毘楼勒叉立像
(静岡県指定文化財 霊山寺所蔵)

3新光明寺の仏像

新光明寺は、かつて静岡市中心市街に境内地があり、重要文化財の阿弥陀如来立像を伝えています。阿弥陀如来立像は、慶派と呼ばれる仏師の作風とされています。慶派の仏師は鎌倉幕府北条氏の膝元の伊豆で仏像をつくっており、慶派が静岡の仏像制作に携わったことが考えられます。
令和元年度の修復後、寺外初公開です。

新光明寺の仏像

木造阿弥陀如来立像
(重要文化財 新光明寺所蔵)

4建穂寺とその仏像

建穂寺は駿河国府と関わりがあった国分寺・国分尼寺ともつながりがありました。さらに禅僧の大応国師(南浦紹明)が学んだ寺でもあります。寺は明治の廃仏毀釈で廃寺となり、その後、焼失しましたが、地元の人々の手で運び出された仏像は焼失を免れました。

建穂寺の仏像

木造伝阿弥陀如来坐像
(静岡市指定文化財 建穂自治会所蔵)

終章 地域で守る文化財

静岡市には、仏像をはじめ様々な文化財が伝わっています。文化財は「地域の宝」として、人々の手で守られることで、後世へと受けつがれます。その例として、霊山寺と建穂地域における仏像の保存活動を紹介します。

文化財特別公開

文化庁が定める「文化財保護強調週間」にあわせて、10月から12月は普段は非公開の静岡市内の文化財が特別に公開されます。普段は見られない仏像をはじめとした文化財を訪ねてみてはいかがでしょうか。

特別公開場所:臨済寺・八千戈神社(静岡浅間神社)ほか

(問い合わせ先:静岡市歴史文化課 文化財保護係 TEL:054-221-1066)

詳細は静岡市HPをご確認ください(別サイト)

図録

10/25(土)から
博物館ミュージアムショップ・WEBで販売開始

金額:1,200円

A4サイズ/72ページ

通信販売はこちら

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に関する取り組み

◆お問い合わせ: 静岡市歴史博物館

TEL:054-204-1005

« 一覧へ

  1. ホーム
  2. 企画展示
  3. しずおかの古仏たち
オンラインチケット購入